***タイトル***

臭いの元となるものは、体から分泌される汗・皮脂・皮膚上の常在細菌の主に3つあります。皮膚からはエクリン汗、アポクリン汗という2種類の汗が出ます。さらに、2種類の皮脂として、皮脂腺から出る皮脂と角質層の中にある脂質があります。これらがそれぞれ材料となり、さまざまな部位で臭いを発生させます。本来、汗や皮脂は分泌された直後には臭うことはありません。しかし、時間の経過により汗は皮脂と混ざり、その汗や皮脂を常在細菌が代謝・分解し、空気中の酸素によって酸化され、臭い物質になります。

臭いのトラブルになる代表格として、「わきが」が有名です。生活習慣・食生活・遺伝などが原因とされており、脂っぽい食べ物を好んだり肉をよく食べる人ほど臭いが強いとされています。和食中心の食生活であれば臭いは軽減するといわれています。自律神経の乱れも影響するようです。40代以降は徐々に軽減するといわれています。

足の裏にはエクリン腺が集中しており、1日にコップ1杯分の汗をかくとされています。足にかいた汗は皮膚の常在菌により分解され、臭いを発生します。湿度、温度、角質などの栄養分が揃って、細菌が増殖しやすい環境となるので、足の裏が臭う人が多いのです。

TOPへ戻る